0120-700-171
  • お問い合わせ
  • 資料ダウンロード

社食は健康経営の大元!?オフィスコンビニサービスが期待をバックアップ!

社食は健康経営の大元!?オフィスコンビニサービスが期待をバックアップ!

【この記事を読むのにかかる時間:3分】

なぜ健康経営が求められるようになった?

最近企業から注目されている「健康経営」。

社員の健康を守るために労働時間の改善や栄養管理のような健康にまつわる施策が、以前よりも活発に行われるようになりました。

ですが、そもそもなぜ健康経営が求められるようになったのでしょうか。その理由について解説していきます。

● 企業はどれくらい健康保険を負担している?

健康経営が求められるようになった背景として、「健康保険の支払額増加」があげられます。健康保険は企業と個人で50%ずつ負担することになっていますが、少子高齢化によって保険料の上昇が続いているのです。特に高齢者の医療費の増加がその理由として大きいといわれています。

● 社会的背景から考えられる問題

健康保険の負担額が増えると、社員の給料も目減りしてしまいます。その結果、生産性は下がってしまいかねません。また社員の一人あたりの仕事量が増えた結果、長時間労働が常態化している企業も少なく無いのが現実です。そうした負のサイクルから抜け出すためにも、健康経営によって社員の健康に配慮する企業が増えているのです。

健康経営は本当に効果がある?

さまざまな社会的背景から昨今注目されている健康経営ですが、果たして本当に効果はあるのでしょうか。ここでは、健康経営の実態についてご紹介します。

● 取り組んでいる企業はどれくらい?

健康経営に取り組んでいる企業は、全体の50%程度といわれています。認知自体も90%と、今では知らない企業の方が少ない状況です。また、大企業になるほど実施率が高い傾向にあります。中小規模の企業の場合だと、認知しているものの実施にまでは踏み切れていないというケースも多く見受けられます。

● 取り組んだ企業の実感値

健康経営に取り組んでいる企業に対して行われたアンケート調査では、生産性の向上や医療費コストの削減などの項目の実感値が上昇しており、「効果を感じた」と考える企業が多く見られました。ですが、取り組み始めてから3年以内の企業が多かったため、投資効果はそこまで高くはないという結果になっています。詳しくは健康経営の研究資料をご参照ください。

● 外的効果

生産性や医療コストよりも効果が出たのが、イメージアップやリクルート効果といった「外的効果」です。日本ではまだ「健康経営」を大々的に行なっている企業が少なく、「健康経営をしている=良い企業」と思われやすい傾向にあるようです。

● もっとも効果が出やすいのは企業のイメージ?

健康経営の目的は「社員の健康」ですが、それ以上に企業イメージの向上の効果が先に出ています。これは会社の規模が大きいほど世間からも注目されるようになるためだと考えられます。ですので、社員の健康や生産性向上などの内部効果は「長期的目線」で考えることが大切です。ある程度時間のかかるものだと見込んで、3年、5年単位で実施することを考えましょう。

健康経営に役立つ社食の運営方式から最適なサービスを選ぼう

健康経営の一環としておすすめしたいのが「社食サービス」の導入です。社食と聞くと「社員食堂」をイメージしますが、その他にもさまざまな形式の社食サービスがあります。

● 精算方法

社食には社員食堂をはじめオフィスコンビニなどさまざまなタイプがあります。タイプや企業の方針によって精算方法もさまざま。現金や食券、記名名札式、回数券式、身分証明式など多様な方法があります。最近では社食にキャッシュレス決済を導入している企業もあります。

● 提供形態

社食は提供形態も多様です。社員食堂の場合、以下のようなタイプがあげられます。

・単一献立方式:1種類の定食のみのもの
・複数献立方式:複数の定食から選べるもの
・カフェテリア方式:主菜や副菜、汁物などを複数から自由に選べるもの
・弁当方式:お弁当を配送してもらう方式

食堂以外にも、コンビニにあるような食品や飲み物をオフィスに並べる「オフィスコンビニ」といった提供方法もあります。

●導入方法

社員食堂の導入は「直営」と「外部委託」のどちらかになります。

直営は、調理師や栄養士などを自分たちで選び、運営もすべて自社持ちで行う方法です。メリットやデメリットには以下のようなものがあります。

■メリット

・デザインやメニューを自由に決められる
・調理師や栄養士を自分たちで選べる
・自社で運営することでイメージアップにつながる

■デメリット

・莫大な設備投資がかかる
・調理師や栄養士への給料を払う必要がある

一方の外部委託は、社食を専門に扱っている業者に社食の運営をお願いする方法です。メリットやデメリットは以下のようなものがあります。

■メリット

・調理スタッフを選ぶ手間がかからない
・メニューや材料購入も業者が対応してくれる

■デメリット

・ある程度のランニングコストがかかる
・空間やメニューにオリジナリティを出しにくい

外部委託では食堂を作る以外に、お弁当の配送やオフィスコンビニなどを導入するケースも。ある程度のランニングコストはかかるものの、自社で社員食堂を作るよりも遥かに安い金額で導入できます。

(Visited 302 times, 1 visits today)
オフィスプレミアムフローズンサービスについてはこちら 記事一覧に戻る

オフィスプレミアムフローズンは健康的で安心・安全な食事を常備する法人向けサービスです。
大切な従業員への福利厚生・会社の食事補助制度としてご活用ください。

0120-700-171
受付時間 9:00〜17:00(土•日及び夏期休暇•年末年始を除く)