

三井住友海上火災保険株式会社(千葉県)
社内全体の働く意欲 / 健康志向の向上に繋がっています!
≪企業情報≫
・会社名
⇒三井住友海上火災保険株式会社(千葉支店)
・事業内容 / 規模
⇒事業内容:損害保険業 / 規模:売上高330億
・福利厚生
⇒独身寮、社宅、厚生施設、クラブ活動、財形貯蓄制度、企業年金基金ほか
・健康経営の取組み
⇒自社作成の健康管理支援アプリ(ココカラダイアリー)の活用をはじめ、
運動する機会が増えてきているため、近年、社員の健康志向が高まってきています。
社内ではアプリを活用した「健康チャレンジ / ウォークラリー」など様々なイベントも開催しています。
・従業員数(男女比)
⇒従業員数(比率):250名(男性100 / 女性150)
・勤務形態
⇒平日勤務(9~17時)、現在は通常出社 / 在宅勤務にシフト分けています
・担当者から一言
⇒弊社では、単に保険商品の提案をするだけでなく、企業さま向けのコンサルティングも行っております。
企業さまの抱えている課題・悩みを一緒に解決するだけでなく、各業界の最新情報もお届けしております。
また日々、急速に変動する新たなリスクに対応する商品開発も行っております。
最近では、テレワーク普及に伴うサイバー攻撃・新型コロナウイルスに対応した商品の販売も開始しました。
≪インタビュー≫
■どのような課題がありましたか。
弊社(千葉支店)は、社員食堂がないため、昼食は、家からお弁当を持ってくる社員もいましたが、外に食べに行く社員も多かったです。
現在は、新型コロナウイルスに伴う、在宅勤務の影響もあり、昼食時はいつも以上にオフィスが手薄となり、電話対応をするスタッフも少なくなってしまいました。
更に、弊社の近くにはスーパー、コンビニ、飲食店が多いのですが、昼食時は混雑すると同時に、1食500円~1,000円掛かってしまいます。
そこで、社内で昼食をとれる同サービスを導入することで、休憩時間の有効活用や作業の効率化、社員の働きやすさに繋がると考えました。
■会社として導入するきっかけのようなことはありましたでしょうか
私たちは、企業さま向けのコンサルティングの中で、「健康経営優良法人制度」のご案内や取得支援を行っていますが、「先ず、何から着手したら良いか?」という、お客さまからの声が多くありました。
そこで、今日からでも取組めて、健康に直結する「食事」、中でも添加物を一切使っていない「Office Premium Frozen」を自社導入して、社員の反応を見てみようということが「きっかけ」です。
導入したことで、社員のリアルな声を集めることができ、今ではお客さまにも自信を持って、このサービスを伝えております。
「食」で健康経営を支える、他社にはない「一歩先に繋がる」提案をすることで、弊社としても、提案時の強い味方になってくれています。

■導入後の効果はいかがでしょうか
天気や時間に左右されることなく、自分のスケジュールに合わせて、短時間で昼食をとれるようになりました。移動の多い営業社員、一人暮らしで料理をする機会の少ない社員など、各々が自分の仕事と生活スタイルに合わせて自由に利用しています。
1食あたりの量(ボリューム)も多く、しっかりとした食事をとれるので、仕事の効率アップに繋がっています。また、何と言っても値段が安いです。1食100円 or 200円で食べることができるため、お財布に優しく、社員からは「助かる!」という声をよく聞きます。
特に今年に入り、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、社内で昼食をとれる環境を整えられたことは、とても大きかったと思います。
自分のタイミングで冷凍庫から商品を取出し、電子レンジで解凍するだけなので、各々が食事の時間・場所を調整するなど、柔軟な対応ができたのは、このサービスのお陰だと思います。
定期的に商品が追加されるので、毎日食べていても飽きない点も良いと思いました。
また、健康経営の一環としてサービスを導入頂いたお客さまから、感謝の声を頂いたことで、一層関係性を深めることができたと実感しています。

■どのようなシーンで利用されていますか。また、人気商品などございましたら教えてください。
朝ご飯を食べずに出社する社員も多くいる中で、就業前に軽く食べることのできる商品があるのは助かります。昼食にガッツリ食べたい男性社員には、ボリューム感満点のピラフが好評です。
午後にスイーツを楽しんでいる女性社員も多いので、スイーツ商品の種類が増えたのはありがたいです。
人気の商品はパスタです。麺がモチモチしていて味も美味しいと評判です。
個人的には「ボロネーゼパスタ」がイチ押しです(西内)(笑
今後も新商品がでるのを楽しみにしています!
