導入事例

Voice

従業員にとても好評です。あまりの人気に契約を増やした事業所もあり、従業員の福利厚生に無くてはならないサービスとなっております。

ナガセヴィータ株式会社(岡山県)

https://group.nagase.com/viita/
  • 100名以上
  • 製造業/その他
  • 中国・四国

企業情報

●事業内容

ナガセヴィータ株式会社は、1883年に水飴製造からスタートし、微生物や酵素など自然の力を活かしたモノづくりを行ってきました。現在では、食品・パーソナルケア・医薬品から工業・農業にいたる幅広い分野に、各種の機能性素材を提供しています。

●従業員人数、男女比(2025年1月現在)

男性:577名、女性:230名 計807名

・貴社の福利厚生及び健康経営の取組みや考え

ナガセヴィータでは、すべての社員が健康で活き活きと働くことができる安全な職場環境づくりに努めています。多種多様な社員が、健康でやりがいを持って働き、個々の能力を最大限に発揮できること、そして、互いを尊重し、切磋琢磨しながら成長していけることが、企業として果たすべき重要な責任の一つであり、成長の原点でもあると考えています。

弊社サービス導入前の課題

周囲に飲食店が少なく食堂を設置していない事業所では、昼食をコンビニの菓子パンやカップラーメンで済ませるなど、どうしても栄養が偏りがちで従業員の健康面に課題がありました。

導入の理由

「安心・安全、おいしさ」を掲げておられる通り、化学的合成添加物不使用のため従業員に安心して食べてもらえる点もさることながら、豊富なメニューはどれを食べてもとてもおいしく、またメンテナンスに手間が一切かからないため手離れが良い点も決め手でした。

導入後の効果

計5事業所で導入させていただきまして、従業員にとても好評です。あまりの人気に契約を増やした事業所もあり、従業員の福利厚生に無くてはならないサービスとなっております。

当日ご利用者へのインタビュー内容

●ご利用シーン

ご利用くださっている方々は、週に2回~3回、昼食としてのご利用が多く炒飯などのご飯類や麺類でしっかりお腹を満たせる商品が人気とお聞きしました。

色々と組み合わせをしてくださっているようで、白ご飯を持参されてお魚などの総菜を購入していただいていました。また、炒飯とから揚げ、ソース焼きそばとたこ焼き、チキンライスとハンバーグなど複数の商品をご購入いただいていました。

また、残業の時にはスイーツ系やアイスで休憩されたり、女性の社員の方々は食後に大福やアイスを購入され甘味物は人気だそうです。

寮にも導入していただいていますが、仕事から帰宅した18時以降に夜ごはんとして、パッタイなどの麺類ご飯類をご利用で鶏ごぼうごはん等がお好みだと仰っていました。

(Visited 17 times, 3 visits today)

簡単3STEP!
より詳しく知りたい方は
こちらから!

会社の福利厚生が充実!資料やメニューブックはこちらからダウンロードできます。

自社に合うのか知りたい方へ
まずはお気軽にご相談ください!

受付時間:平日9:00~17:00

TOPにスクロール