導入事例
Voice
栄養バランスの良い食品を手軽に美味しく食べられる、と試験運用の段階から社員に好評でした。


東急軌道工業株式会社(神奈川県)
https://www.tokyu-kidoh.co.jp/- 50~100名
- 建築・測量
- 関東
企業情報
●事業内容
東急軌道工業は鉄道の高速化・大量輸送化を支えるため、高度な技術力とノウハウを駆使し、新線の軌道敷設をはじめ、大規模な軌道改良工事や日々の軌道メンテナンス、また大型機械による保守工事を通して、安全性・効率性を徹底的に追求しています。
さらに施主側のニーズに応えるため、新しい技術も積極的に導入するとともに、終電後から初電までの限られた時間の中で、効率よく・安全・正確そして迅速に質の高い施工管理を実践しています。
私たちは鉄道環境づくりの明るい未来を担うために、日々挑戦し続けています。
●従業員人数(2025年6月時点)
男性72名 女性6名
・福利厚生及び健康経営の取組みや考え
社員が働きやすい環境づくりに力を入れており、その為にはすべての社員が「健康」であることが必要であるという考えから、福利厚生の一環としてOffice Premium Frozenを利用したのが始まりでした。


サービス導入前の課題
以前、昼食や夜勤前の夕食は、コンビニのカップラーメンや外食をすることが多かったです。 栄養が偏るなど社員の健康面で心配ということと、 限られた休憩時間の中で買い物や外食に行き休憩時間が少なくなるため、 睡眠時間を確保できないという課題がある状況でした。
サービス導入の理由
Office Premium Frozenは添加物が含まれておらず、美味しく栄養バランスのいい食事が摂れるため、健康面でとても安心です。また、社内で購入できることから、休憩時間を有効に活用できるようになり、これまでよりも長く睡眠時間を確保できるようになりました。多彩なメニューがあり社員の希望でメニューを変更できること、現金やアプリで支払うこともできるなどの利便性の高さも、Office Premium Frozenの魅力だと思います。
サービス導入後の効果
栄養バランスの良い食品を手軽に美味しく食べられる、と試験運用の段階から社員に好評でした。『すぐにでも本運用を開始して欲しい』という社員の強い要望で、Office Premium Frozen を導入しました。導入後、納品されてから1~2週間でほとんど売り切れる様な状態にもなっています。繁忙期は、食事に時間をかけられない時もあるので、手軽に食べられるライスバーガー等は貴重なメニューで、私も頻繁にいただいています。最近、物価高騰などの影響もあり、低価格で利用できるのも強みだと感じています。社員の利用率も高く、大変有益な福利厚生だと実感しております。
ご利用者の声
Q:どのくらいの頻度で利用されますか?
A1:昼食だけでなく、夜勤業務前の夕食としても利用するので、1日に2回利用することもあります。 夜勤前に、食べたいものが売り切れで残念に思うことがたまにあります。
Q:お昼以外にご利用することはありますか?
A1: 夜勤業務前の夕食として重宝しています。 利用者が集中した際には1週間で7~8割の商品が売れることも珍しくないです。
Q:お気に入りの商品はありますか?
A1:ライスバーガー系は100円でボリューミー、手軽に食べられるため、かなり人気があります。 毎回15食分程度納品して頂きますが、1~2日で売り切れてしまう人気商品です。 野菜が摂れるちゃんぽんは個人的にかなり推しています。
A2:サバなどの魚系メニュー、中華系、コメ類のボリューミーなものなど、主食となるものも人気があります。
Q:今後追加商品希望はありますか?
A1: 野菜不足が個人的な課題なので野菜炒めや野菜主体なメニューが希望です。
A2:ナン、白身魚のフリット、ご飯一体方の丼もの、 デザートであればチーズケーキが希望です。(多種多様な希望があるようです)
外部リンク
Instagram:東急軌道工業(株)【公式】(@tokyu_kidohkogyo) • Instagram写真と動画
YouTube:東急軌道工業公式Youtubeチャンネル – YouTube